埼玉県所沢市小手指南にある「ベビーランド保育園」は、埼玉県 所沢市役所委託の地域型保育園(認可保育園)です。
平成7年 西所沢で保育活動開始
平成17年 所沢市家庭保育室
平成27年 地域型保育事業所
「ベビーランド保育園」
平成30年 株式会社ベビーランド
絵本を開いたようなワクワク楽しい保育園
人生は、経験から得た知識の結晶です!ベビーランドでは、あらゆるものを教材とした活動を楽しんでいます。
多様な体験は、子どもたちにとってとても大切な知識の源です。興味のある事を見つけ楽しむ事から、発見、工夫、将来の希望へと続き、生きる力と豊かな人生に繋がります。
黄色の帽子をかぶり、園庭でのびのびと遊ぶ子どもたちの姿は『野に咲くたんぽぽ』のようです♡
そんな子どもたちが、興味を持って楽しんだり、勇気の一歩を踏み出したり。。。失敗・成功体験を重ねる一人ひとりの成長を、ベビーランドは大切に考えて活動しています。
ベビーランド保育園&たんぽぽらんど保育園のブログ
所沢市 ベビーランド保育園 & たんぽぽらんど保育園 埼玉県所沢市小手指南にあるベビーランド保育園(所沢市 地域型保育事業) とたんぽぽらんど保育園(企業主導型保育事業)のブログです。毎日の活動や子どもたちの様子、おもちゃなど紹介していきます!是非見てください
- 真似っこ大好き!on 2023年5月25日 at 5:53 AM
おやつの前の準備をしていると「やりたい!!」とわたげさん。 もちろん答えは、、、 「いいよ」です。 洋服は濡れたら着替えればよし! 床は拭けばよし!!! 「このタオルは〇〇くんのだね!」「このタオルかわいいね!」2人でお話ししながらお手伝いしてくれました もちろんちゃんとなんて絞れません。でもいいんです。 「自分でやった!!」が大事なんです (あとからこっそり絞ります、、、笑笑) 何でもやりたいお年頃 いっぱい経験させてあげたいですね
- そら豆on 2023年5月22日 at 9:48 AM
保護者の方よりこんなに立派なそら豆を頂きました 子ども達に見せると「すごい!」「これなーに?」と興味津々!! わたげぐみさんが代表してそら豆の皮剥きをしてくれました 先生のお手本を真剣に見ていますねー。 もうすぐにやりたくてちょっとそわそわしてる子も どの子も夢中になってそら豆を取り出してました 絵本やカードを使ってそら豆のお勉強もしましたよ。 おやつの時間にみんなで頂きまし こんなに立派になるまで育てるって私たちが思っている以上にとっても大変な事だと思います。 早くから遅くまで畑で作業をしてお迎えに来てくれる保護者の方。 「泥だらけですみません💦」 とんでもない!! おいしいお野菜を作ってくださってありがとうございます♪子ども達の口に直接入るの物だから新鮮なお野菜はとっても嬉しいですし、自分達で皮を剥くなんて経験はなかなかできません。 今日はとってもいい経験をさせていただきました♪ありがとうございました 泥だらけのパパ。 かっこいいですよ
- クレープになりたいon 2023年5月22日 at 9:35 AM
先生みててね! クレープみたいでしょ 子どもの発想は面白い
- 花束を、、、on 2023年5月13日 at 5:04 AM
たんぽぽらんど保育園のお庭に今年も綺麗に薔薇が咲き乱れています こんなに綺麗な薔薇。少しだけ保護者のみなさんにお裾分け。 朝からちか先生が一つ一つ包んで下さいました お花って不思議なもので、ちょっと生けるだけで何とも心が癒される不思議な力がありますよね 子ども達も直接お花に触れて嬉しそうにしていました 子ども達の手洗い場 キッチンカウンターの上 子ども達の目の届くところにも飾ってみました GWもあけて久しぶりの保育園にお仕事にとちょっと疲れも溜まる頃。 お花を見て癒されて下さいね💐
- お掃除隊参上!!!on 2023年5月12日 at 8:16 AM
保育士が拭き上げ掃除をしていると、、、 「やりたーーーーい!!」とわたげぐみさん。 「是非ぜひやってーーー!」と保育士 毎日保育士の動きを見ている子ども達は自然と真似をして窓ガラスをふきふき みんな真剣に頑張ってますねー。 「ピカピカだねー⭐️」と嬉しそう 遊びながら生活様式やルールを学べるのはとってもいい事ですね! お家でも例えばお掃除のお手伝いをしてみたり、食器を片付けてみたりと普段の生活を経験する事で「できた!」という達成感を味わい、パパやママから「すごいね!ありがとう」の言葉で自己肯定感もぐーーーんと育ちます 子ども達のやりたい気持ちを受け止めて、、、これからも一緒に楽しみたいと思います
